3拓クイズ 行事クイズ

「節分クイズ」子供向け!簡単で面白い三拓問題!保育園児もOK

子どもたちが大好きな節分。

子どもたちにとっては、節分といえば豆まきですよね。

なぜか必ず父親がオニの役で、豆まきは楽しい時間でした。

そもそも節分とは、立春・立夏・立秋・立冬の、前の日のことを言います。

昔はその中でも「立春」は1年の始まりの日とされ、特別な日。

そのため節分と言えば「立春」の前日を言うようになりました。

そんな、節分に関するクイズです。

3拓問題ですので、とても簡単です。

チャレンジしてみてください♪

スポンサーリンク


「節分クイズ」子供向け三拓問題!


もんだい1.
「オニは~そと、ふくは~うち」
と言いながら まくものはなに?

1. こめ
2. いし
3. まめ

答え
3.まめ
「オニは~うち」というところもあるそうです。

もんだい2.
なぜ節分に、豆まきをするの?

1. オニをたいじするため
2. 豆がたくさんとれますようにと、ねがいをこめて
3. むかしからの、あそび

答え
1.オニをたいじするため
節分のころは、さむいきせつのため びょうきになりやすい じきでした。むかしの人は、目に見えないわるいことがおきると、オニのしわざだと かんがえていました。そのため、オニ(わるいもの)をおいだそうと、節分には豆まきをします。

もんだい3.
豆まきはいつおこなうでしょう?

1. あさ
2. ひる
3. よる

答え
3.よる
オニは、よるにやってくるといわれています。

もんだい4. 
豆まきの豆は、なに豆?

1. だいず
2. あずき
3. えだまめ

答え
1.だいず
落花生🥜をつかう、ちいきもあるようです。

もんだい5.
豆まきにつかう「豆」は、どんな豆をつかう?

1. いった豆
2. 朝1番の水であらった豆
3. 食べられない豆

答え
1.いった豆
ねつをくわえた 豆のこと。

もんだい6. 
豆まきに使うために、よういした豆をなんという?

1. かみ豆
2. ふく豆
3. オニ豆

答え
2.ふく豆
いっただいずを、ますに入れてかみだなにおそなえしたものを「福豆(ふくまめ)」といい、福豆で豆まきをします。

もんだい7.
豆まきがおわったら、すぐにすることは?

1. 手をきれいにあらう
2. とやまどをしめる
3. うがいをする

答え
2.とやまどをしめる
オニが入ってこないように、すぐに とやまどをしめます。

もんだい8.
豆まきがおわったら、豆はどうする?

1. 土にうめる
2. 食べる
3. 川にながす

答え
2.食べる
年のかずより1つおおいかずの豆を食べます。ところによって、年のかずだけ食べるところもあります。

もんだい9.
オニがきらいな魚は?

1. サバ
2. イワシ
3. アジ

答え
2.イワシ
オニはイワシをやいたときの においがだいきらい。そのため オニがちかづかないように、トゲトゲのはっぱのヒイラギのえだに、やいたイワシの頭をさして、げんかんさきにとりつける ふうしゅうがあります。

もんだい10.
節分の日に食べる、まきずしをなんという?

1. だしまき
2. えほうまき
3. えまき

答え
2.えほうまき(恵方巻)

もんだい11.
恵方巻(えほうまき)は恵方を向いて、1本をきらずに、まるごと食べます。
さらに、食べる時にしてはいけないことはなに?

1. すわること
2. しゃべること
3. 目をあけること

答え
2.しゃべること
恵方巻は、恵方(その年の一番よいほうがく)を向き、1本の恵方巻をきらずにまるごと食べます。ぜんぶ食べおわるまで、おしゃべりしてはいけません。

~おしまい~
節分クイズは、いかがでしたか?

子どもの頃から、豆まきとして親しんできた節分。

意味があるものなんですね…。

スポンサーリンク

-3拓クイズ, 行事クイズ

Copyright© ひらめきと遊びの時間 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.