先祖の霊を祀る日本の行事「お盆」。
地域によって様々な違いがあり、風習がある「お盆」に関するクイズです。
雑学問題ですが三択となっていますのでぜひチャレンジしてみてくださいね♪
【お盆クイズ】高齢者・大人向け三択雑学問題
問題1.
お盆の時期は地域によって違いますが、全国的に多く行われている時期はいつでしょう?
1. 7月13日~7月16日
2. 7月23日~7月26日
3. 8月13日~8月16日
問題2.
旧暦7月1日を「釜蓋朔日(かまぶたついたち)」といい、あるものの蓋が開く日と言われています。何の蓋が開く日でしょう?
1. 地獄の窯
2. 井戸
3. 棺桶
問題3.
お盆に位牌やお供え物を供える棚を「盆棚」又は何というでしょう?
1. 荒神棚
2. 精霊棚
3. 飾り棚
問題4.
13日の夕方、先祖の霊が迷わずに帰ってこられるように麻幹(おがら)や稲わらを燃やします。これを何というでしょう?
1. 迷い火
2. 迎え火
3. 誘い火
問題5.
16日、先祖の霊を送り出すときに燃やす火を何というでしょう?
1. 送り火
2. 別れ火
3. 焚き火
問題6.
お盆のお供え物に、「ナスの牛」と「キュウリの〇」を供えます。〇に当てはまる動物は何でしょう?
1. 馬
2. 豚
3. 熊
問題7.
お盆に迎えた精霊を送る伝統行事「五山送り火」。どこの伝統行事でしょう?
1. 京都
2. 奈良
3. 和歌山
問題8.
日本のある夏の習慣は、お盆と結びついて始まったと言われています。どんな習慣でしょう?
1. 暑中お見舞い
2. お中元
3. 打ち水
問題9.
盆踊りとはそもそも何のための踊りでしょう?
1. お祓いの儀式
2. 男女の出会いの場
3. 先祖の霊を供養するため
問題10.
初盆とは何でしょう?
1. 亡くなった翌年に迎えるお盆
2. 亡くなってから49日を過ぎた後に初めて迎えるお盆
3. 亡くなってから100日を過ぎた後に初めて迎えるお盆
問題11.
盆提灯を飾る理由は何でしょう?
1. 帰ってきた先祖の霊が楽しく過ごせるように
2. 先祖の霊が迷わずに家に帰ってこられるように
3. 悪い霊が入ってこないように
問題12.
初盆にはどんな提灯を飾るでしょう?
1. 白い提灯
2. 赤い提灯
3. 黒い提灯
問題13.
お盆に帰省した孫たちに祖父母がお小遣いをあげることを何というでしょう?
1. 精霊玉
2. 帰省玉
3. お盆玉
~おしまい~